西光第二保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 049-5725473
住所 埼玉県本庄市児玉町吉田林447‐6  
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:児玉駅より徒歩20分

詳細情報

常勤保育士数 11名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 4名 (保育士の平均経験年数:9年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 保育理念:仏教の教えを基に、一人ひとりの子どもの個性を大切にし心豊かな子どもに育てる保育方針:・子どもの主体性、協調性を育てる ・誰にでも平等に思いやりや感謝の心を育てる ・保護者に対して専門性を生かした支援  詳しくは、当園のホームページ URL:https://saiko-h.jp/
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づき提供します。0歳児:一人ずつ丁寧に関わる保育 1歳児:自我を大切にする保育 2歳児:みんなで一緒にやる楽しさやルールに気付かせる保育 3歳~5歳児:一斉保育(協調性を育てる保育)たてわり保育(自主性を育てる保育、自発的な遊びを通した保育)詳しくは当園のホームページ URL:https://saiko-h.jp/
提供内容の特色 4月:入園進級式 5月:花まつり、親子バス旅行、 6月:プール遊び、保育参観 7月:夏祭り、3歳未満児公開保育週間 8月夕涼み会(年長児) 10月:親子運動会、オルトビオス訪問(年中・年長児) 12月:お遊戯会、エコーの丘訪問 1月:かるた遊び 2月:保育参観、涅槃会 3月:ぬいぐるみ公演、お別れ遠足(年長児)、卒園式毎月:お誕生日会、避難訓練、身体測定、ボール投げ教室(年長児)、体操教室、英語教室                                                     ※保護者の方に1年間に一度1日保育体験を実施している
園庭の広さ 1550.8㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1979-04-01

保育料

保育料 本庄市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(主食費1300円、副食費4500円、園児服3850円、体操着4220円、ベレー帽1650円、ピアニカ5800円、バス旅行代(親子)3500円~6000円、教材費は実費を請求させていただきます)
追加料金 あり(延長保育に係る利用者負担:月1時間につき100円(短時間認定園児のみ))