種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 048-556-5340 |
住所 | 埼玉県行田市棚田町1‐58‐10 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 1.すなおでしょうじきなよいこ 2.げんきでつよいこ 3.しんせつでおもいやりのあるこ ・保育目標を基礎とし、心身ともに成長できるよう保育しています ・自然体験、異年齢児交流、社会福祉施設慰問など社会性がつくよう充実した保育をしています。 |
教育・保育の方針 | 保育参観、じゃがいも掘り、納涼大会、敬老慰問、運動会、3歳以上児生活発表会、クリスマス会、お泊り保育、卒園旅行等の行事があります。毎月お誕生日会、交通安全指導、防犯訓練、身体測定を実施しています。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:保育参観 6月:じゃがいも掘り 8月:納涼際 9月:敬老訪問 10月:運動会 11月:勤労慰問 2月:生活発表会 3月:ひな祭り・お泊り保育〈保育内容の特色〉じゃがいも掘りやバケツ稲の栽培を実施地域と連携し、社会福祉施設の慰問等を実施 |
園庭の広さ | 1099.9㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1967-08-01 |
保育料 | 行田市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)三歳以上児主食費 2500円/月(2)購入する物おたより帳(2歳~)398円、名札(2歳~)132円、カラー帽子(2歳~)560、足袋(2歳~)990円、自由画帳(3歳~)320円、クレヨン(3歳~)586円 等(3)延長保育料(利用者のみ)30分100円) |
追加料金 | なし |