| 常勤保育士数 | 11名
          (保育士の平均経験年数:11年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 9名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 当保育園では、仏教の教えに基づき「すなおに、だれとも、なかよく」を基本に、健全な心身の発達を図ると共に、思いやりの心と豊かな感性を育むことを方針としています。また乳児の保護と教育を一本化していくことにより、未来を拓く力「生きる力」の基礎を培うことを目標としています。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 日々の友達や保育士とのふれあいのなかで豊かな感性を育むと共に、諸行事を通じて体験学習を充実させていきます。広々とした園庭でのびのびと自由遊びを行います。自然とのふれあいを大切にすると共に野菜の栽培や収穫を行います。給食は手作りの味を心がけた完全給食、おやつも手作り品を取り入れています。乳児保育、延長保育を行います。毎月避難訓練があります。健康診断、歯科検診、保育参観、お誕生会、お泊り保育、運動会、おゆうぎ会、もちつき会、涅槃会、年長児卒園旅行等の行事があります。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:花まつり 7月:年長児夕刻お楽しみ会 10月:運動会 11月:親子遠足、芋ほり、栗拾い 12月:おゆうぎ会、成道会 2月:音楽会、涅槃会 3月:卒園親子雪山旅行、卒園式広い園庭を使用した外遊び、ホールでの観劇やコンサートの開催 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 412.9㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2015-04-01 | 
|---|