常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:6年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
1名
|
運営方法 |
・児童福祉法の精神に基づき、乳幼児の最善の利益を考慮し保育を行います。(子どもの最善の幸福を願うために保護者と協力しながら保育を行います。)・家族援助地域子育て支援のために保育 園の役割を果たします。(子育ての楽しさを伝えたり、J子育てに悩む保護者の相談に応じるなど、子育ての支援を行います。)・職員は豊かな愛情を持って接し、より良い保育のために、知識の習得と技術の向上に努めます。(子どもをしっかりと受け止め、一人一人にあった援助をおこなうために、日々努力研鑽に努めます。)
|
教育・保育の方針 |
保護者に対する子育て支援の実施状況・個人面談…全園児対象・年長児対象就学前3者面談・保護者間井戸端会議・・保育参観…保育活動参観・体育活動親子参観・講演会・親子活動…(親子みそ作り・田植え・稲刈り・保育参観・給食試食・)
|
提供内容の特色 |
教育保育の内容【特徴ある保育として】・ピアジェ保育…心理学者ピアジェ博士の理論〔自分で考え自分で行動する〕を取り入れた教育法を、教材だけでなく保育園生活の中に取り入れています。・体育教室…毎週1回3~5歳を対象にゲーム、跳び箱、鉄棒、サッカーなど楽しみながら3~5歳を対象に専門の講師が実施。・剣道教室…3~5歳を対象に剣道の「礼に始まり礼に終わる」を通して、集中力を養い元気な子どもを育てるため3~5歳を対象に専門の講師が実施。・英語教室…外国の言葉や文化に触れ、5歳児を対象に専門の講師が実施。・美術教室…色を使って楽しみながら2~5歳児を対象に専門の講師が実施。・書き方教室…鉛筆の握り方文字の書き方等5歳児を対象に専門の講師が実施・。・なかよし文庫…2400冊ある絵本を通して親子のスキンシップの時間をもって貰えるよう絵本の貸し出しを実施。・きりんれすとらん…食cccc 育活動「何でもたべられる子、本物の味を知る子、食事の大切さを知る子、命と食を大切にする子」を目標に食文化を大切にした「食育」を年間約30回実施。・地域間交流…老人会、でいさーびす、地域の方々との交流。
|
園庭の広さ |
287㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1941-10-01
|