職員一人あたりの園児数 |
8名
|
運営方法 |
※利用定員数は、各年齢の設定をしていないため、利用定員の合計を利用者数(令和5年4月1日現在)で按分して、記載しています。・基本的生活習慣の確立のため、体づくりや生活リズムの定着を図り、健康な心と体を育てる。・地域の文化や自然に直接触れる機会をもつことで地域を愛する心を育み、様々な人との関わり合いを深める中で豊かな感性や人と関わる力の育成に努める。・五感を通じて体験を重ね、家庭と連携を図りながら食への興味・関心、感謝の心を育成していく。・こども自ら環境に関わり、夢中になって遊び込める保育環境の工夫に努め、遊びや生活の中で一人一人の学び(育ち)を大切にした教育・保育と行い、日々の記録を振り返ることで職員の資質向上を図る。
|
教育・保育の方針 |
しなやかで やさしく たくましい 財田っ子の育成(基本的な生活習慣を身に付けた子ども、友だちの気持ちを感じる子ども、好奇心をもって自分から取り組める子ども)
|
提供内容の特色 |
・ゆったりとした家庭的な雰囲気の中で、情緒の安定を図り、基本的な生活習慣や態度を養っていく。・地域の恵まれた環境を生かし、いろいろな体験を通して健康な身体と豊かな感性を培っていく。・人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てる。・こども園周辺は自然環境に恵まれ、花摘みや虫とり、散歩などが楽しめる。・在宅の親子を対象に、こども園開放を実施している。(毎月第2・4火曜日)※行事により日程変更有
|
園庭の広さ |
2320㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2021-04-01
|