常勤保育士数 |
24名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
保育に欠ける乳幼児等を日々保育するにあたり、保護者が安心して子どもを預けられる保育所になれるよう努めています。また、地域の住民に対し、情報提供を行うなど、積極的に地域に寄与するよう研究し、実施しています。
|
教育・保育の方針 |
健康な心と体で生き生きと活動できる子どもをめざして、乳児から就学前まで、一貫性のある保育計画の下、温かい家庭的な雰囲気の中で、それぞれの年令に応じた活動を行っています。担当制保育や異年令保育、野菜やお米などの栽培活動をはじめ、給食では地産地消の食材をできるだけ取り入れるなど食育活動も積極的に行っています。
|
提供内容の特色 |
【4~6月】入所・進級式、親子交通安全教室、おじいちゃん・おばあちゃんとあそぼう、親子バス遠足など 【7~9月】水遊び、夕涼み会、運動会など 【10~12月】親子参観、作品展、もちつきなど 【1~3月】七草、節分、お別れ発表会、修了式など○季節が感じられるような保育や行事、給食の食材(旬の食材や郷土料理、香川県産品など)を取り入れています。○身近にある豊かな自然や畑での栽培活動などを通して、気づき・感じ・学びが心の育成につながるよう努めています。
|
園庭の広さ |
841㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1977-04-01
|