| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 022-385-7251 |
| 住所 | 宮城県仙台市若林区元茶畑10-21 |
| アクセス | 連坊駅より徒歩5分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:15〜19:15 土曜:7:15〜18:15 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
6名 | 8名 | 10名 | 12名 | 12名 | 12名 | 60名 |
| 利用者数 |
7名 | 10名 | 9名 | 15名 | 15名 | 13名 | 69名 |
| 常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:11年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 |
| 運営方法 | 保育方針 1.一人一人の子どもをかけがえのない存在として受け止める保育 2.子どもの自主性、主体性を大切にする保育 3.子ども自身が育ち、成長していく力を信じ、一人一人に配慮した保育 4.乳幼児からの絵本との出会いを大切に豊かな感性を育む保育 |
| 教育・保育の方針 | 保育所乳児は「健やかにのびのび育つ」「身近な人と気持ちが通じ合う」「身近なものと関わり感性が育つ」の3つの視点での保育の内容、それに連続して、1~5歳児は「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域を示した保育の内容、また、養護及び教育を一体的に行う。 |
| 提供内容の特色 | 感謝や生きる力、思いやりの心を育むキリスト教保育、また、約1 500冊の貸し出し文庫があり、親子の触れ合いや豊かな感性を育む保育に活用していただいている。 |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1948-12-08 |
| 保育料 | 仙台市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | あり(感謝や生きる力、思いやりの心を育むキリスト教保育、また、約1 500冊の貸し出し文庫があり、親子の触れ合いや豊かな感性を育む保育に活用していただいている。) |
| 追加料金 | なし |