種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0296-35-0011 |
住所 | 茨城県結城市大字上山川38‐1 |
開園時間 |
平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 延長保育: 7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 6名 | 12名 | 12名 | 12名 | 12名 | 60名 |
利用者数 |
0名 | 5名 | 6名 | 12名 | 10名 | 11名 | 0名 |
常勤保育士数 | 6名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 8名 |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | ○保育理念一人ひとりの子どもを大切にし、寄り添い、豊かな心と生きる力を育てる。○保育目標つよい体・基本的生活習慣を育てる・身体的活動の発達を育むひろい心・協調性を養う・自立心を養う |
教育・保育の方針 | こんな子に育つことを願って0歳児 ・よく食べ、よく遊び、よく眠る子、心地よさを感じられる子1歳児 ・何でも好き嫌いなく食べる子・元気に遊ぶ子2歳児・自分のことは自分でやろうとする子・友達とのつながりの中で楽しく遊べる子3歳児・自分のことは自分でできる子・遊びを通して生活経験を広げられる子4歳児・集団で活動する楽しみや関わりを広められる子・自分で遊びを見つけ創意工夫できる子5歳児・健康な身体で十分に遊ぶ子・自分の考えを表現し、友達と協力し合える子・いろいろなことに自発的に行動できる子 |
提供内容の特色 | 緑の多い自然の中で、乳幼児の発達に応じた養護と教育的指導のもと、社会の一員になる基礎を培い、豊かな人間性を持った子どもを育成します。 |
園庭の広さ | 3340.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 結城市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(保護者会費 月額300円年長児積立金 修了記念アルバム作成・記念品 月額1,000円【被服代】園服(4?5歳児)2 980円遊び着(2?5歳児)1 980円通園リュック(2?5歳児)3 020円運動パンツ(2?5歳児)1 230円~カラー帽子(1?5歳児)1 050円【教材費】保育活動使用3 500円前後/年(年齢によって異なります。)【月刊誌】保育活動(1?5歳児)使用 月額約450円【副食費】副食費として4 500円/月(3歳以上児は,米飯持参となります。)※居住市町村により副食費免除対象世帯と認定された場合は、認定された期間につき副食費を徴収しない。【日本スポーツ振興センター災害共済掛金】 310円/年【延長保育に係る利用負担】30分につき100円) |
追加料金 | なし |