すみれ第二保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 029-251-0515
住所 茨城県水戸市開江町478  
アクセス 赤塚駅より徒歩51分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜18:00
日曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 18名 20名 22名 22名 22名 110名
利用者数
6名 22名 21名 24名 16名 22名 111名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:5年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育方針①個性を尊重しながら、乳幼児期に必要なあそびを中心とした様々な経験を通して成長を図り、就学につなげていくこと②家庭的な雰囲気の中で、年齢・成長に合わせた基本的生活習慣(食事、排泄、衣服の着脱等)を身につけるようにすること③友だちや保育者、地域とのふれあい等を通し社会性を育んでいくこと④家庭との連絡を緊密にし、お互いの協力体制の中で、こころや生活リズムの安定をはかっていくこと詳しくはホームページ  http://www.sumire2.com/
教育・保育の方針 保育所保育指針を根底に、遊びを中心にこどもたちのすこやかな健康をめざします。詳しくは、ホームページhttp://www.sumire2.com/
提供内容の特色 4月:入園式  6月:遠足(5歳児)       7月:夏まつり 10月:運動会 12月:発表会   3月:ひなまつり、遠足(4・5歳児)、卒園式  各年齢別保育参観、誕生会、サッカー教室、英語であそぼう、クッキング、避難訓練など卵・乳アレルギー食対応〈保育内容の特色〉自然豊かな環境の中で、野菜の収穫やクッキングなどを通じた食育活動を行っています。また、縦割り保育により、異年齢児との関わりを大切にしています。月に1回のおべんとうの日は、子どもたちも楽しみにしています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 水戸市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし