常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
・ひなた保育園は保育所保育指針に基づき、遊びを中心に子ども達が 『日向(ひなた)』 にいるような温かい雰囲気の中で保育を提供し、子ども達の健やかな成長を目指します。・保育目標 「おもいっきり遊ぶ」 「しっかり食べる」 「ぐっすり眠る」 この3つの基本的な生活リズムをきちんと整えることで、健康な心と体を育んでいきます。
|
教育・保育の方針 |
・開放的で木の温もりが感じられる園舎と、大きな築山・木製すべり台のある広々とした園庭は子ども達の活動の幅を広げます。・専任コーチによるサッカー教室を通して、礼儀やマナー、思いやりの心など社会性を身に付けます。・給食と午後のおやつは自園調理を行います。出来立ての温かい食事を提供しています。・専用アプリ(キッズリー)での登降園管理や、お子様の日々の様子、園からのお知らせ等を配信しています。
|
提供内容の特色 |
<保護者参加行事>6月:保育参加・懇談会 10月:年長児親子遠足 11月:運動会 2月:保育参加・新年度説明 3月:生活発表会・卒園式(年長児)※その他、保護者は不参加になりますが、季節ごとの行事やハロウィンパーティー、クリスマス会、なわとび大会、マラソン大会など<毎月開催>・誕生会(各クラスで行い、保護者の参加はありません)・避難訓練(火災・地震・水害・竜巻・台風・不審者侵入等を想定)・食育(野菜の生長・収穫等)・保健指導(発育測定、歯磨き指導など) <各種教室>・サッカー教室(アンフィニのブレードアドバイザーを招いて年齢別の運動系の遊びを実施)・英語教室(毎週火曜日開催 外国人講師による異文化交流)・お話し会(ボランティアの方による読み聞かせやペープサート等)
|
園庭の広さ |
748㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2020-04-01
|