種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0296-48-0804 |
住所 | 茨城県結城郡八千代町高崎1069‐1 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 18名 | 5名 | 5名 | 5名 | 60名 |
利用者数 |
2名 | 11名 | 19名 | 7名 | 2名 | 2名 | 0名 |
常勤保育士数 | 10名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 7名 |
運営方法 | 幼児の心身の発達を促すのに最も適した環境を与えて、幼児がその中で主体的に活動を営み、心身の発達と共に望ましい人間形成の基礎を築くことを助長していきます。法令を基調とし、和の精神を基とした宗教的情操を培い素直に明るく元気な子に育てて行きます。「いかせいのち」命あるものを大事にすること、ありがとうが素直に言える人間になれることが、いつかこの幼い人々が手をつなぎあって、立派な文化的日本をつくりあげる社会人として成長していくことを期待しています。 |
教育・保育の方針 | 仏教を精神に根ざした「心の育ち」を重視しています。みんなで遊ぶこと。植物を育てること。楽器を演奏すること。体験は、子ども達の「こころ」の成長に大きな影響を与えます。園では、「ふれあい」をテーマに、自分の手で触れ、肌で感じる行事をたくさん取り入れています。保育園はかけがえのない時期を過ごす大切な場所、ひとりひとりが自由にのびのびと過ごせるよう整った施設、自然豊かな環境の中で、やさしい心と元気な身体を育んでいます。 |
園庭の広さ | 563.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 八千代町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(延長保育料1回100円・1ケ月1,000円まで(町内)町外1回100円 一時保育料(1日)2,000円(半日)1,000円 バス代3,300円 給食費(1カ月)6,000円(主食付き)等) |
追加料金 | なし |