種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0296-48-0102 |
住所 | 茨城県結城郡八千代町平塚3760‐2 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 15名 | 18名 | 7名 | 6名 | 6名 | 60名 |
利用者数 |
0名 | 11名 | 15名 | 9名 | 12名 | 0名 | 0名 |
常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:3年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 幼児の心身の健全育成を図るために、良い生活習慣と正しい社会的態度を身につけさせ、身体のすべての働きが調和して発育するように、知・情・体の一貫した保育を目指す。 |
教育・保育の方針 | 年齢毎にコースを組んだ体育ローテーションから始まり、身体を思い切り動かしたあとは、日課活動と呼ばれるカードを使った知能あそびが毎日繰り返されます。薄着を心がけ、保育士と子どものテンポの良いかけ合いで、楽しく取り組んでいきます。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:遠足 6月:保育参加・自然体験教室 7月:夕涼み会・七夕まつり 8月:お泊まり会 10月:運動会 12月:自然体験教室・発表会・クリスマス会 2月:豆まき・保育参加 3月:卒園式 |
園庭の広さ | 1500㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 八千代町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(保護者会会費 月・300円(1)購入する物・作品ファイル(2歳児~)470円 ・クレヨン(2歳児~)470円 ・おたより帳370円・おしらせばさみ 380円 ・れんらく帳 80円 ・自由画帳 390円 ・道具箱一式 4 230円 ・ワッペン 110円 ・集金袋 110円 ・コップ 220円・誕生カード 300円 ・かばん 3 400円 ・上ばき入れ 1 600円 ・上ばき 630円 ・帽子 600円 ・おしぼりセット650円(2)延長保育(利用者のみ)・延長保育利用料 60分・100円(標準時間、上限1 000円)(3)副食費(年少児~)・副食費 月 4 500円) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |