種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0296-48-0173 |
住所 | 茨城県結城郡八千代町佐野1455 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 9名 | 9名 | 11名 | 11名 | 11名 | 60名 |
利用者数 |
0名 | 7名 | 11名 | 10名 | 12名 | 10名 | 0名 |
常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 保育の三要素「知育・食育・体育」体験型活動保育を通して、心の成長と共に「生きる力」を育む。「脳を育み心を発達させる」心と体のトータル的な成長を目的とする。情緒豊かな人間に育つよう乳幼児期の豊かな感性を生かし、生きる力を育むための教育と、保育が一体となった保育園。元気な子ども(仏=明るく)、考える子ども(法=正しく)、みんなと一緒に遊べる子ども(僧=仲良く)に育つよう、仏教保育の基本理念に基づく保育。 |
教育・保育の方針 | 保育方針として子供が自発的、意欲的にかかわれるような環境を構成し、子供の主体的な活動を大切にして、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う。 |
提供内容の特色 | ○仏教保育 本堂礼拝、写仏教室○太陽農園 〇体操教室 |
園庭の広さ | 1614.6㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 1971-04-01 |
保育料 | 八千代町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購?する物 未満児 2,500円/年 以上児 4,000円/年 絵本代500円/? 教材費500円/? 保護者会費500円/? (2)延?保育(利?者のみ)延?保育利?料100円/30分(3)習い事(希望制) ピアノレッスン5,000円/月 空手教室5,000円/月) |
追加料金 | なし |