| 常勤保育士数 | 16名
          (保育士の平均経験年数:11年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:14年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
|---|
    | 運営方法 | 基本理念:生き生きと、きらりと輝く笑顔があふれる保育園を目指します。保育方針:子どもの個性や成長に合わせ、「心(こころ)」「体(からだ)」「知(あたま)」のバランスを大切にした養護と教育を基本とします。詳しくは、当園のHP  http://www.tsutsumikai.com/kirari/ | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 0歳児:泣く・笑う等の表情の変化や体の動きを生理的・心理的欲求であることを理解し、愛情を込めた応答で情緒を安定させます。1歳児:生活空間の広がりとともに自我が芽生えつつあり、言葉の獲得と歩行の確立により探索活動等の自発性を高めます。2歳児:生活に必要な行動が徐々にできるようになり、自我が育つ時期です。園児同士で遊ぶ楽しさを感じさせます。3歳児:基本的な運動機能の伸びによって食事や排せつ、衣類の着脱の自立を促します。自我がはっきりすることにより、友達とのかかわりを深めます。4歳児:自意識が生まれ他人の存在を意識しはじめるため、他人を気遣う感受性を育みます。   5歳児:自主性や自立性が身に付き、集団活動が充実しルールを守ることの必要性を理解させます。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:こいのぼり集会 6月:歯科・内科健診 7月:七夕 夏祭り プール開き  8月:水・プール遊び  10月:運動会  ハロウイン集会  11月:歯科・内科健診12月:発表会 クリスマス集会  2月:節分集会  保護者参観  3月:ひなまつり集会卒園式 ※ 毎月行う者 誕生会  避難訓練 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 2562㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:あり | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2018-04-01 | 
|---|