種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 029-885-1549 |
住所 | 茨城県稲敷郡美浦村大字信太2616‐1 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:8:00〜17:30 延長保育: 7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
12名 | 22名 | 23名 | 21名 | 21名 | 21名 | 120名 |
利用者数 |
11名 | 19名 | 22名 | 22名 | 20名 | 18名 | 0名 |
常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:42年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 子どもの人権や主体性を尊重し、人間性豊かな子どもの育成を目指す。保護者や地域社会と力を合わせ乳幼児期にふさわしい生活の場を確保する。保護者や地域の子育てを支援し「子育てにやさしい村づくり・環境づくり」を担う。保育所の役割や機能が適切に発揮されるよう職員の資質向上及び専門性の向上に努めています。 |
教育・保育の方針 | 家庭的雰囲気の中で愛情をもった保育。安全に気配りする保育。豊かな心を育む保育。統合保育の実施。保育所開放の実施。一時保育事業の実施。 |
提供内容の特色 | 4月:保護者会総会 5月:親子遠足(3.4.5歳児) 10月:運動会 12月:生活発表会 3月:修了式【その他の行事】保育参観・試食会(年1回) 、季節ごとの行事、毎月の誕生会、避難訓練、ALT(毎週)、体操教室(年5回)、食育体験(クッキングなど)(年3回)、高齢者との交流会(年4回)幼稚園・小学校との交流会(年6回) |
園庭の広さ | 1670㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 美浦村の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(保護者会費3 600円(行事プレゼント、所内観劇、慶弔費、進級等事業費として) スポーツ振興センター掛け金の一部240円(不慮の事故に備えて)、新年度用品(入所・進級時に希望購入:用品注文書にてお知らせ)、遠足代(実施後実費徴収)、各自用意するもの(保育所指定の園服等、昼寝用布団、コップ、おしぼりなど:入所・進級時に年齢別おたよりにてお知らせ)) |
追加料金 | なし |