認定こども園潮来こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0299-62-2437
住所 茨城県潮来市潮来266‐1  
アクセス 潮来駅より徒歩10分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年7月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 10名 12名 20名 20名 20名 85名
利用者数
1名 8名 12名 11名 12名 16名 60名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 ・理念 キリスト教保育に基づく「心を育てる保育」・方針 乳幼児一人ひとりの人格を尊重し、豊かな心と感性を育みます。その子がその子らしく安心して過ごせる環境の中で、自分も他者も大切な存在であることを知り、人が生きていくための基礎を形成します。当園ホームページ URL:https://seisen-gakuen.com
教育・保育の方針 キリスト教保育および幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。0歳~2歳児:保育者の愛情豊かで応答的な関わりの中で、生理的・心理的欲求を満たし、伸び伸びと生活できる場を提供します。3歳~5歳児:与えられる恵みに感謝して保育者と安定した関係を築き、遊びや人を通して自己肯定感などの非認知能力が育まれる教育・保育を提供します。〔非認知能力〕…数値では表せない内面の力
提供内容の特色 4月:入園式 5月:母の日礼拝 6月:保育参観 7月:ドキドキワクワクスペシャルデー 8月:夕涼み会 9月:おじいちゃんおばあちゃんの集い 10月:運動会 11月:秋の遠足、保育参観 12月:クリスマス 1月:もちつき 2月:お楽しみ会 3月:お別れパーティー、卒園式〈保育内容の特色〉・月1回おべんとう持参の日・園庭のプランターで栽培した野菜を給食で提供・ピアノコンサートやリトミックの実施・外国人講師による異文化との出会いの英語実施
園庭の広さ 1031㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 潮来市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)