種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 018-823-2695 |
住所 | 秋田県秋田市保戸野すわ町1番58号 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
20名 | 22名 | 28名 | 54名 | 48名 | 48名 | 220名 |
利用者数 |
2名 | 25名 | 20名 | 34名 | 32名 | 0名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
---|---|
運営方法 | 義務教育およびその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育ならびに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。 |
教育・保育の方針 | ・0歳児安心できる保育者のもと、身の回りのものに触れ探索を楽しむ。・1歳児安心できる環境のもと、様々なことに興味を持ち、探索活動を楽しむ。・2歳児生活や遊びを通して、人やものとの関わりを広げていく。・3歳児園生活に慣れ、保育者や友達と関わりながら遊ぶ楽しさを知る(味わう)・4歳児色々な活動に興味をもち、思いを出し合いながら友達と一緒に遊ぶ楽しさを知る(味わう)・5歳児様々な体験を通して自分をのびのびと発揮し、友達と協力して活動する(充実感を味わう) |
提供内容の特色 | 神さまに愛されている子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域にも開かれた教育・保育を目指す。 |
園庭の広さ | 1369㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 秋田市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(学用品代8 000円位 制服代20 000円位 スクールバス代2 800円/月 教材絵本代440円/月 1号主食費1 000円副食費4 200円/月2号主食費1 500円副食費5 300円/月保護者会費500円/月 卒園記念積立金100円/月1号預かり保育料500円(内おやつ代50円)1・2号延長保育料200円 独)日本スポーツ振興センター共済掛金215円/年) |
追加料金 | あり(入園受入準備費1号入園時1 000円(内定から入園までの準備等の費用)施設設備費500円/月) |