種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 045-715-5226 |
住所 | 神奈川県横浜市南区 |
開園時間 | 平日:7:00〜20:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 10名 | 15名 | 19名 | 19名 | 19名 | 87名 |
運営方法 | 登園では、年齢と月齢に応じた環境設定として、0・1歳児混合クラス(みかん)、2・3歳児混合クラス(どんぐり)、4・5歳児混合クラス(けやき)の異年齢保育を実践しております。年上の子どもは年下の子の面倒を見る、年下の子は面倒を見られることで、その思いやりの心を育むといった、『異年齢・同年齢での育ち合い』を大切にしています。 |
---|---|
教育・保育の方針 | 当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。自分で考え行動し、新しい物を作り出したり、やる気を起こす精神を培い、受身ではなく自発的にかかわる姿勢を毎日の生活の中で無理なく身につけられるように、見守り援助しています。あそびのなかで、健やかにそしてのびのびと好きな友だちとの中で、安心して自分を表現しながら成長していく子どもたちの姿を、保護者とともに、喜び、共感していきたいと思います。 |
提供内容の特色 | 毎月の行事年間行事 ・入園の日 ・懇談会 ・むつかわでご一緒に(保育参加・個人面談) ・運動会 ・クリスマス音楽会 ・遠足毎月の行事 ・お誕生会 ・避難訓練 ・身体測定 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2025-04-01 |
保育料 | 横浜市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)食材費(3~5歳児クラス) ・\6 000/月(内訳:主食費 \1 500、副食費 \4 500)(2)購入する物 ・カラー帽子 \900程度 ・絵本代(2歳児~) \440 ・クレヨン(2 3歳児)\400程度 ・筆箱(45歳児)\300程度(3)延長保育(利用者のみ) ・延長保育利用料 (月額):\1 700/30分 (10日以内 \850/30分) (日割):\300/30分 ・夕ごはん(軽食)代 (月額):\2 600 (10日以内 \1 300) (日割):\160(4)行事費用 行事参加費用がかかる場合もあります。そのつど、お知らせします。 ex. 「遠足」のバス代 、園外への宿泊代(5)預かり保育料(1号認定) 7:30~ 9:00 1 コマ30 分あたり200 円 14:00~18:30 1 コマ30 分あたり200 円 長期休業期間 9:00~14:00 1 回1 500 円(昼ごはん代400 円含む)) |
追加料金 | なし |