すきっぷドレミ園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 044-982-9455
住所 神奈川県川崎市宮前区宮崎175-62  
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月16日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
不明 不明 不明 12名 12名 12名 36名
利用者数
不明 不明 不明 12名 9名 0名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:宮崎台駅より徒歩11分

詳細情報

常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:11年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 https://www.skipdoremi.com/
教育・保育の方針 (1) 当園は、保育の提供にあたり、利用する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めます。(2) 当園は、その目的を達成するために、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育園における環境を通して、養護及び教育を一体的に提供します。(3) 当園は、利用する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、利用する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行います。(4)川崎市子ども誰でも通園制度の実施し、地域の子育て家庭への支援を実施しています。(5)地域活動事業として、ベビーマッサージ、離乳食講座、乳児、幼児、小学生を対象としたコンサートを実施。
提供内容の特色 ◆健康や安全に留意し、ゆったりとした生活リズムの中で基本的な生活習慣や人とのかかわり方を身につけるお手伝いをします。◆散歩・外遊びで体を充分に動かします。また自然とのふれあいを大切にし、五感で感じられる保育をします。◆連絡帳、行事等を通し、保護者とのコミュニケーションを大切にし、両者で子どもの成長を見守ります。◆一人一人の個性を大切にし、好奇心や自主性を伸ばし自ら育っていく力を応援していきます。・保護者会、個人面談、夏祭り、夏季プール、運動会、芋ほり、クリスマス会、豆まき、生活発表会などを行ないます。 ・毎月、誕生会を行ないます。 ・毎月、避難訓練を行ないます。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2024-04-01

保育料

保育料 川崎市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(延長保育料、補食代、夕食代、主食副食代、園帽、行事参加費等は個人負担となります。)
追加料金 なし