岡山市浦安芳泉認定こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 086-262-5005
住所 岡山県岡山市南区浦安本町51番地3  
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:7:30〜18:00
一時保育 あり

定員数・空き状況(25年4月16日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
5名 8名 10名 53名 69名 70名 215名
利用者数
5名 8名 10名 47名 46名 0名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:備前西市駅より徒歩59分

詳細情報

非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:6年 )
職員一人あたりの園児数 7名
運営方法 教育・保育理念:岡山っ子育成条例、岡山市市民協働による自立に向かって成長する子どもを育成します。教育・保育目標:心豊かでたくましく生きる子どもの育成 元気な子ども・やさしい子ども・考える子ども教育課題:・生活に必要な習慣や態度の育成・人と関わる力の育成・自ら考えて行動する力の育成・粘り強く取り組む力の育成指導の重点:・心動かされる体験を積み重ねる中で、主体的に遊びや生活に取り組もうとする力を育てる・家庭や地域・学校園との連携を図りながら、生活に必要な習慣や態度の育成に努める
教育・保育の方針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき保育を行います。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:参観日・学級懇談・こどもの日の集い 7月:七夕祭り会・個人懇談 10月:運動会・園外保育 12月:生活発表会(5歳児)1月:新年にこにこ会 2月:節分の会・生活発表会(4歳児)・発表会ごっこ(3歳児) 3月:ひなまつり会・卒業式・修了式〇園外保育の時は弁当持参です〇園庭に畑をつくり、サツマイモや冬野菜の栽培を実施〇小学校との連携で、5年生との交流を実施
園庭の広さ 1284㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2024-04-01

保育料

保育料 岡山市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(教材費 年間3 300円(3・4・5歳児)給食費 毎月3 100円(3・4・5歳児 1号認定こども)      毎月4 700円(3・4・5歳児 2号認定こども)米代  年間750円程度(3・4・5歳児)日本スポーツ振興センター会費 年間200円(加入は任意)その他、園外保育バス代、運動会参加賞代・卒業アルバム代(5歳児)、用品代)
追加料金 なし