種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0297-62-0573 |
住所 | 茨城県龍ケ崎市羽原町1366‐3 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 12名 | 18名 | 39名 | 39名 | 39名 | 150名 |
利用者数 |
6名 | 11名 | 17名 | 38名 | 30名 | 47名 | 0名 |
運営方法 | 1930年10月20日に龍ケ崎の最初の幼稚園、幼児施設の草分けとして創立しました。今年創立90周年を迎えます。2015年4月、幼保連携型認定こども園となりました。生後6か月から就学前まで過ごすことができます。 |
---|---|
教育・保育の方針 | キリスト教主義による全人格教育で、心と体の育ちを大切にしています。障害のある子もない子も一緒に過ごし、真のやさしさを育てることができます。一人一人を原点とする、遊びを中心とした手作りの教育保育です。詳しくは、園のホームページをぜひご覧ください。https://www.ryugasaki-k.ed.jp/ |
提供内容の特色 | 遊びを中心とした保育です。絵本の部屋には4 000冊を超える絵本があり、創造と不思議の世界をたっぷりと楽しんでいます。そのような主体的で豊かな遊びを通して、「形」や「言葉」の経験をたくさん積んでいき、文字や数字の概念を学んでいます。給食は、手作り給食です。また、園内には美術館もあり、作家による展覧会やワークショップを体験し感性を高めています。詳しくは、園のホームページをご覧ください。https://www.ryugasaki-k.ed.jp/ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1930-10-20 |
保育料 | 龍ケ崎市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(教育向上費 1、2、3号認定児 2 000円/月施設設備環境整備維持費 1号認定児 2 000円/月 2、3号認定児 3 000円/月給食維持費 1号認定児 4 500円/月 2号認定児 6 810円/月食育維持費 1、2号認定児 1 500円/月間食費(午後の間食代として) 2号認定児 1 100円/月月間絵本代 1、2、3号認定児 440円/月バス維持費 希望者 4 500円/月(片道も同額です)父母の会費 350円/月(弟妹が同時在園の場合、2人目からは200円)傷害保険 1、2号認定児 1 830円/年 3号認定児 1 915円/年) |
追加料金 | あり(行事費、個人持ち教材など) |