職員一人あたりの園児数 |
11名
|
運営方法 |
「のびのび保育~あそびを主体とした園生活~」を柱に、子ども一人ひとりが園生活の中で主体的に環境に関わり、直接的な体験を通して「生きる力」の基礎となる「心情」「意欲」「態度」を身に付けることにより、豊かな子供に育むことを目指しています。http://daiichi-k.ed.jp.placo.net/
|
教育・保育の方針 |
幼稚園教育要領5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)に基づき、年齢に応じた特色豊かな教育課程を立て、入園から修了に至るまでの、長期的視野をもって、子どもの可能性を引き出す教育を行います。幼児期は生涯にわたる人格形成を培う大切な時期です。本園では子ども一人ひとりの特性を踏まえながら、ようじきにふさわしい環境を通し、多種多様な経験の中から人格形成の基礎を育てることを大切に教育しています。
|
提供内容の特色 |
4月 入園式、5月 種まき、6月 運動会、7月 お泊り会(年長)、9月 お店屋さんごっこ、11月 発表会、3月 卒園式 ~ 他にも沢山の行事があります。<保育内容の特色> 育てたい子ども像として、「あかるい子、やさしい子、つよい子、かしこい子」を目指し保育を行っています。<あそびのいろいろ> 自由あそび、運動あそび、音楽あそび、英語あそび、造形あそび等「よくあそび、よく学ぶ」をモットーに園生活の中に様々な体験を盛り込み、子どもたちが豊かな感性や想像力を身に付け成長していけるように日々育んでいます。他にも園外保育、食育活動、絵本活動も取り入れています。
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1956-03-12
|