種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0185-52-7432 |
住所 | 秋田県能代市若松町4‐12 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 不明 | 15名 | 不明 | 不明 | 20名 | 40名 |
利用者数 |
3名 | 7名 | 2名 | 8名 | 5名 | 8名 | 0名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:32年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 2名 |
運営方法 | 保育理念:「養護と教育の一体化した保育を通じて、社会で生き抜く力の基礎を持った子を育てる」 ・子どもの人格を尊重し発達段階に即した援助で健やかに成長できる保育に努める。 ・豊かな人間性を持った子どもの育ちを支える。 ・生活や遊びの中で最後までやりぬく粘り強さを身に付け何より大切な生きる力を育てる。 |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づく保育 |
提供内容の特色 | 4月:進級おめでとう会 5月:こどもの日集会・親子遠足・さつま芋苗植え 6月:保育参加 7月:年長児おもいで遠足・七夕まつり・プール開き・ボランティア音楽会 8月:こども七夕ごっこ・すいか割り 9月:わくわく運動会 10月:年長児社会見学・育児相談・さつま芋掘り・お芋パティ― 11月:ボランティア音楽会・きりたんぽ、だまこもちづくり 12月:クリスマス会食・クリスマスお楽しみ会 1月:お正月あそび 2月:豆まき・ホットケーキづくり 3月:ひなまつり・ひなまつり会食・ひなまつりお茶会・お別れ会 |
園庭の広さ | 327.6㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 能代市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)日本スポーツ振興センター \365/年(園負担\75) (2)父母の会 \300/月 (3)副食代(3歳以上児の保護者) \4 500/月(県・市からの助成金あり) (4)延長保育(利用者のみ) ・保育短時間認定児童 7時~8時 16時~19時 \100/30分 ・保育標準時間認定児童 18時~19時 \100/30分 (5)一時預かり(利用者のみ) 0・1・2歳児 \1 300/回 3歳以上児 \1 000/回) |
追加料金 | なし |