種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0185-73-2620 |
住所 | 秋田県能代市二ツ井町字下野川端2‐1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 不明 | 27名 | 20名 | 不明 | 44名 | 100名 |
利用者数 |
1名 | 11名 | 13名 | 12名 | 11名 | 12名 | 0名 |
常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 各種法令を遵守保育理念:一人一人の子どもの良さと可能性を伸ばし、生きる力の基礎を育む保育 保育方針:○心身の健康を育む ○自発性と自立を支える ○創造力と表現力を培う |
教育・保育の方針 | 保護者が安心して仕事ができるように、多様なニーズに応える。・幼児保育・延長保育・乳児保育・障害児保育・育児相談等 |
提供内容の特色 | ○様々な行事・納涼子ども七夕・運動会・思い出遠足(年長児)・リンゴ狩り・焼き芋会・クリスマスお楽しみ会・豆まき会・ひな祭り会・卒園式・毎月・・・誕生会・避難訓練・交通安全指導・お茶会・絵本読み聞かせボランティア来園○楽しい給食・食育計画を作成し、畑の収穫物でクッキング(カレー・おでん作り)をしたり、旬の食材を取り入れ、調理にあたっている。また、食育講和を実施し、食からつながる健康について伝えている。 |
園庭の広さ | 960㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 能代市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(カラー帽子卒園・進級写真) |
追加料金 | なし |