大福寺保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0957-20-0383
住所 長崎県雲仙市吾妻町古城名383  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
4名 9名 13名 6名 9名 9名 50名
利用者数
3名 9名 12名 6名 9名 9名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:吾妻駅より徒歩11分

詳細情報

常勤保育士数 8名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 10名 (保育士の平均経験年数:10年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 児童福祉法の精神に基づき、仏教精神を拠りどころとして、保護者から委託された乳幼児の保育を行う。保育に当たっては、子どもの人権・主体性・個性を尊重し、一人ひとりの発達に応じた保育実践に努め、子どもと保護者に、安心と信頼を提供する。あわせて、地域における家庭支援を積極的にすすめることにより、公的施設としての社会的責任を果たしていく。
教育・保育の方針 ①子どもの人権を尊重し、人格を認める。②子どもの個々の発達受容し、一人一人にふさわしい保育を展開する。③子供・親・保育者が共に育ちあっていく場となる。④地域の子育てを支援し、誰もが集える園にする。
提供内容の特色 一人ひとりの子どもを大切に育てる保育 ■心から自分が大切にされていると感じながら育った子どもは、やがて自分以外の人のことも大切にできる人に育ってゆくと考えます。信頼できる大人が一人ひとりの発達に合わせて丁寧に関わり、子どもを中心にした保育を行います。 ■子どもが人として豊かに育つには、知識を教え込むような学習ではなく、生活体験の中から遊びを通して学び、身に付けることが大切だと考えます。子どもが自ら「やってみたい」、「楽しそう」と思って主体的に遊び込める環境づくりを目指し、子どもを中心にした保育を行います。
園庭の広さ 345㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2002-09-01

保育料

保育料 雲仙市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(主食費温かい主食、うどんやパン等、豊富な献立が可能年長児さんのみ、バス旅行・卒園記念写真代として徴収)
追加料金 なし