種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 076-221-0984 |
住所 | 石川県金沢市小将町8-23 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 日曜:8:30〜17:15 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 12名 | 12名 | 11名 | 11名 | 11名 | 60名 |
利用者数 |
3名 | 3名 | 5名 | 5名 | 11名 | 11名 | 0名 |
常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 金沢市児童福祉法に基づき児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の定める基準を厳守し、保育の実施に努めます。 |
教育・保育の方針 | 豊かな人間性を持った子どもを育む。ひとりひとりの子どもの人権を尊重した保育に努めます。やすらぎ・子どもの安心を何より優先させ深い愛情によって人への信頼感を育むいきるちから・様々な生きる喜びと困難に負けない力を育むからだづくり・食を通じて、健やかな体と豊かな感性を育む |
提供内容の特色 | 善隣館である特権を生かして地域の皆様に大切にされ、1階にデイサービスのお年寄りの皆さん、3階には児童クラブのお兄さんお姉さんがいてくれて、いつもかわいがられて温かな交流を図っています。一番近い公園が兼六園と言う、歴史と文化を兼ね備えた素晴らしい立地条件に保育園はあります。 |
園庭の広さ | 238㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 金沢市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(新学期用品費用(一覧表にて別途掲示)、月刊誌代(440円)、以上児給食費月~金(副食主食6、000円)、以上児土曜給食費(1回320円)、未満児(年6 000円)・以上児(年1 200円)雑費、安全会会費(315円)、行事に関わる費用(観劇やバス代施設利用代適宜)、保護者会会費(年6 000円)、写真代、その他(卒業制作費用5才児約1 500円、等)) |
追加料金 | あり(・英語教室(4・5才児)1回400円・体育教室(4・5歳児)月額500円・延長保育料18:00~18:30未満(1回300円) 18:30~19:00未満(1回500円) 19:00以降(1回1000円) 短時間保育7:00~8:30、16:30~18:00(1回300円) 18:00~18:29(1回500円) 18:30~18:59(1回600円) 19:00以降(1回1 000円)) |