常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
本園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子ども、及び生後2ヵ月から満3歳未満の子どもに対する教育並びに保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。また、幼保連携型認定こども園に関する法令及び条例並びにその他関係法令に基づいて、適切に運営を行うとともに、子どもの国籍、信条、社会的身分又は費用負担の可否等によって差別的取扱いをせず、かつ、特別の支援を要する家庭の子どもや特別な配慮を要する子どもの利用が排除されることのないよう、十分な配慮をもって運営するものとする。
|
教育・保育の方針 |
「とことん遊び そこから学ぶ」自然環境を最大限生かし、地域の人々とのかかわりを重視した体験型の教育・保育を通して各年齢に応じた適正な能力・十分な体力・充実した気力の育ちを実現する。また教育・保育目標は次の3つの柱である。(1)いきいきと活動する子ども (2)おおらかで優しいこども (3)創造性あふれる子ども
|
提供内容の特色 |
<年間行事>入園式・始業式・誕生会・身体測定・交通安全指導・避難訓練・体育教室・英語教室・ヒップホップダンス教室・保育参観・七夕まつり・運動会・秋の遠足・ゆうぎ会・スイミング・クリスマス会・おにぎりパーティー・豆まき大会・ひなまつり会・卒園大会・卒園式・修了式
|
園庭の広さ |
870㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|