職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
こんな子どもにそだてたい! ただしく… 物事に対して良いこと、悪いことに気づき正しく判断できる子ども。 なかよく… 友達や異年齢児と仲良く遊び、助け合える子ども。げんきに… 喜んで体を動かし、元気に遊べる子ども。感謝して… 感謝する気持ちを持ち「ありがとう」が素直に言える子ども。
|
教育・保育の方針 |
つくろいだ雰囲気のもとに、情緒の安定をはかる。 具体的な生活習慣や態度を養い、心身の健全な発達をめざす。 人との関わりの中で、自主・協調の態度を養う。 身近な自然や社会に対する興味や関心を育てる。 年齢に応じた言葉の発達をめざす。 豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。
|
提供内容の特色 |
4月:始業式 5月:遠足8月:子どもたちの夏祭り9月:運動会11月:七五三12月:クリスマスおゆうぎ会2月:節分(豆まき)3月:卒園式 保育内容の特色:遠足や運動会などのイベントの時はお弁当持参となります。 園庭の砂場において、どろんこ遊びを実施、園の畑を活用し、無農薬野菜を裁培しクッキング保育を実施。 地域と連携:避難訓練、総合防災訓練を実施、地域の高齢者を招いて夏祭り・敬老会を実施、お誕生会。
|
園庭の広さ |
0㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-03-01
|