種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 011-551-8588 |
住所 | 北海道札幌市中央区南13条西23丁目1-40 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
24名 | 24名 | 33名 | 33名 | 33名 | 33名 | 180名 |
利用者数 |
14名 | 24名 | 32名 | 33名 | 31名 | 33名 | 0名 |
常勤保育士数 |
25名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:16年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 法の基本理念と関係法令等に基づき、入所する保育士子どもが明るくて、衛生的な環境において、心身ともに健やかにして、社会に適応するように育成することを目的とする。運営にあたっては、札幌市児童福祉法施行条例、札幌市子ども・子育て支援法施行条例及びその他の関係法令等を遵守するものとする。 |
教育・保育の方針 | 保育は、札幌市児童福祉法施行条例第184条の規定に基づきくほか、給食・その他必要な保育を行う。また、主食の提供(2号認定子どもに限る)・時間外保育・その他の便宜を行う。保育指導計画は、保育所保保育指針を基準として年間、月間、週案及び日案に分け作成することとし、別にこれを定める。園長は、入所する子どもの処遇に関する具体的な措置を決定して、その円滑な実施を図るため、必要な時期にに関係職員を構成員とる会議を開くものとする。 |
提供内容の特色 | 私たちは子どもたちが健やかに成長をして、そして集団生活を通じて元気いっぱいに楽しく遊び、保育園生活が居心地の良い生活の場と思えるような環境にすることと同時に、保育園での生活を通じて、多くの刺激を受け、感性豊かに意欲的に心も体も伸びやかに育つように保育をおこなっています。 |
園庭の広さ | 702.4㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1972-12-01 |
保育料 | 札幌市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(全児 布団・シーツ代(月1 300円)、0才児希望者 布おむつ利用(0才児)1枚25円、 0・1才児 お尻拭きタオル洗濯代 月300円、0・1才児 雑費代(午前午後おやつ用エプロン、おしぼりの購入と洗濯代)月150円、2~5才児 絵本代(月刊誌)教材として使用 月約400円~450円※年齢により前後します、3才児クラス以上 副食代 月4 500円、3才児以上 鍵盤ハーモニカ 吹き口ホース・立奏用 670円入園時、2~5歳児保育用品代(お道具箱やハサミ、クレヨン、粘土、粘土ケース、名札)計2 355円入園時 原材料の価格上昇や消費増税により変動することがあります。) |
追加料金 | なし |