種類 | 認可 (事業所内保育(A型)) |
---|---|
電話番号 | 0798-67-2689 |
住所 | 兵庫県西宮市大屋町28-21 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 6名 | 7名 | 0名 | 0名 | 0名 | 19名 |
利用者数 |
0名 | 0名 | 10名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 2名 |
運営方法 | 【保育の理念】~こどもはみんなすばらしい~~やる氣とやさしさ~【保育の方針】~人や社会との触れ合いの中で豊かな心を育てる~1.一人ひとりの子どもの成長発達段階を踏まえ、元気な子どもを育む。2.わらべうたを通して、穏やかで豊かな心を育てる。3.隣接する姉妹園の幼稚園児との触れ合いを深め、異年齢の子ども達と関わる中で社会への興味や関心を広げる。【保育の目標】1.腰骨を立て心身共に健康な子ども2.友だちと共に意欲的に遊ぶ子ども3.自分で考えて行動する子ども4.しつけの三原則詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://hankyu.ac.jp/nagomi/hoikuhoushin.html |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき、提供します。人や社会との触れ合いの中で豊かな心を育て、一対一の関わりの中で安心して過ごし、一人ひとりの命を大切にする保育を提供します。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。http://hankyu.ac.jp/nagomi/ |
提供内容の特色 | 4月:入園式、懇談会5月:芋の苗植え7月:七夕、すいか割り、水あそび9月:運動会10月:芋掘り、保育参加12月:クリスマス会2月:節分3月:お別れ遠足、修了式毎月:身体測定、避難訓練、お誕生日会<保育の特色>わらべうたを通して豊かな心を育てます。担任が一年間育児を担当し成長を見守ります(育児担当制保育)。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 西宮市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(<保育料>当該市町村の定める利用者負担金(保育料)をお納めください。<延長保育にかかる利用者負担金>・保育短時間認定にかかる時間外保育料30分 1,200円/1ケ月・保育標準時間認定にかかる時間外保育料30分 4,000円/1ケ月・スポット時間外保育料30分 400円※延長保育料を納入後、ご利用がなかった場合でも、納入した延長保育料は申請登録料として返金は致しません。※原則として、スポット時間外保育利用はできません。 ただし、次の場合はご相談ください。 ・事故や天候による交通機関の乱れ等で、遅延の証明書を提出できる場合。 ・月の途中で勤務を開始または転職される場合。※延長保育料は毎月5日までにお納めください。) |
追加料金 | あり(<日本スポーツ振興センター共済掛金>年額240円<教材費>・れんらくノート250円・カラー帽子(2歳児…紫)1 100円・クリアファイル(2歳児…紫)100円・セーフティクッション(防災頭巾)1 600円・午睡用敷パット(2歳児…青)2 900円・シンボルマーク700円・口、顔拭きタオル100円・手拭きタオル110円・エプロンタオル160円<写真>大きな行事では外部委託「デルソルスクールフォト」より直接購入となります。) |