種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0798-53-2656 |
住所 | 兵庫県西宮市門戸西町1-46 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
12名 | 20名 | 20名 | 22名 | 23名 | 23名 | 120名 |
利用者数 |
12名 | 28名 | 28名 | 25名 | 24名 | 27名 | 0名 |
常勤保育士数 |
20名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | ◎保育の理念・キリスト教の精神に基づき、入園する乳幼児の最善の利益を考慮し、健全な心身の発達を図る。◎保育の目標・神さまから与えられている子どものいのちを大切に受けとめ、子どもたちひとりひとりの賜物の成長を願い子どもの生活を中心にした自由保育を実践することを目標とする。 |
教育・保育の方針 | ◎保育方針・キリスト教の精神に基づき、神さまから与えられた子どものいのちを大切にし、家庭や地域社会との連携を図り、健康で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、養護と教育が一体となって愛と喜びをもって生きる基礎を養うことをめざして自由保育を行う。当園のホームページ URL:http://seiwa-hoiku.jp/ |
提供内容の特色 | 保育の特色◎自発的なあそび・子どもの個性を尊重し、自発的なあそびを通して自主性や創造性、考える力を育てる。◎自然とのかかわり・恵まれた環境の中で、身近な自然や様々な体験を通して豊かな感性や生命を尊ぶ心を育てる。◎育ち合う経験・異年齢児や障がいのある子ども、高齢者とのふれあいを通して、互いの違いを認め合い、共に生きることの大切さや思いやりの気持ちを育てる。 |
園庭の広さ | 379.7㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1972-10-30 |
保育料 | 西宮市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(延長保育料◎保育標準時間認定に係る時間外保育料18:30~19:00 月額3 000円 日額1回 300円◎保育短時間認定に係る時間外保育料7:30~8:30 600円8:00~8:30 300円16:30~17:00 300円16:30~17:30 600円16:30~18:00 900円16:30~18:30 1 200円16:30~19:00 1 500円◎給食費・3歳児以上(2号認定子ども)に係る主食費【月額 1 100円】副食費【月額 6 100円】日本スポーツ振興センター共済掛金【年額 240円】) |
追加料金 | あり(◎保育用品【クラスにより異なる】・家庭連絡帳 100円・サンガード付きカラー帽子 880円・自由画帳 360円・クレパス 628円・ハサミ 450円・のり 150円◎アルバム代(5歳児のみ) 6 700円◎お泊まり保育代(5歳児のみ) 6 000円前後◎遠足交通費(貸し切りバス利用) 日額 3 000円前後◎遠足交通費(公共交通機関利用) 日額 200円前後) |