常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育理念・互いに愛し合い、支え合う豊かな協調性を育むというキリスト教精神に基づき、一人一人の子どもの人権や自主性を尊重し健全な心身の成長を育み、共に育ちあえる保育を目指す。・保護者や地域社会との連携を図り適切な支援を行う。保育方針・情緒の安定できる環境を整え、養護と教育を一体として一人一人の子どもが自己を十分発揮し活動できるよう配慮しながら豊かな人間性をもった子どもを育成する。・保護者と相互理解を図りながら、より良い協力関係を築き、子育て支援をする。・地域や関係機関、専門機関との連携を図り子育て支援としての社会的役割を担う。保育目標・心身ともに健康な子ども・感謝の気持ちを持てる子ども・思いやりの気持ちを持てる子ども・創造性豊かで自主的にみんなと遊べる子ども・自然の中で生き生きと元気に遊べる子ども
|
教育・保育の方針 |
「元気な体と心と頭にしようね」・乳児期の著しい発達の特徴を踏まえて愛情豊かに、応答的に保育をします。・子どもの小学校就学時の具体的な姿の「乳児期の終わりまでに育ってほしい姿」を考慮して保育をします。・異年齢交流保育の中で環境構成の配慮をし一人一人の子どもの人権や自主性を尊重、健全な心身の成長を育み、共に育ち合える保育をします。・菜園やクッキング、栄養士との食育の時間などを通して食生活に必要な基本的生活習慣を身につけながら、「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うことを目標とします。・東部地区の保育園との交流を図り思いやりの気持ちを持ち、みんなとあそべる子どもを目指します。・近隣の街区公園への園外保育、サッカー教室、水泳教室などにおいて五感覚を使い、生きる力を身につけます。
|
提供内容の特色 |
「元気な体と心と頭にしようね」に向かい保育に当たっている。
|
園庭の広さ |
276㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2014-04-01
|