種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 018-834-9548 |
住所 | 秋田県秋田市東通二丁目10番22号 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 10名 | 11名 | 10名 | 10名 | 11名 | 60名 |
利用者数 |
3名 | 12名 | 12名 | 12名 | 10名 | 0名 | 0名 |
常勤保育士数 |
16名
(保育士の平均経験年数:11年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:20年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | ・「神は愛である」というキリストの愛に導かれた保育を目指す。・一人ひとりの子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域社会との連携の下、丈夫な体と豊かな心を育む。 |
教育・保育の方針 | ・一人ひとりのありのままを受け入れ、「愛されている」という安心感の中で心身共にのびやかに育つための環境を整え、子どもの成長発達に合った教育、保育を行う。 |
提供内容の特色 | ・食事前等のお祈り、毎月のみことば・聖歌に親しむ。・日々、自然に触れる体験、野菜作り、ダイナミックな遊びを通して達成感、好奇心、探求心を育む。・幅広いジャンルの良質な絵本や図鑑を揃え、子どもが本につねに触れることができ、保育士がいつでも読み聞かせを行う。・朝の会での自発的な発表や、「何をする時間」と決められるのではなく、子ども自身が主体となる保育を行う。 |
園庭の広さ | 197.3㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1979-04-01 |
保育料 | 秋田市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(延長保育利用料(回数による)、写真代(注文枚数による)、カラー帽子代(1歳児クラスのみ)、カラー帽子代(3~5歳児の買い替えが必要な場合)、園外保育の交通費(バス、タクシー、電車の実費)、キャンプ代2 000円(年長のみ)、お泊り保育代2 000円(年長のみ)、2号認定の子どもの主食代700円、副食費4 500円) |
追加料金 | なし |