常勤保育士数 |
30名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:19年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
当園は「保育所保育指針」に依拠して、職員が保育に臨む基本的姿勢にあたっては、子どもや家庭に対して分け隔てなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、常に児童の最善の幸福を願うために保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば平易に説明をして、より良い保育のたえに努力研鑽することを基本とする。①子どもの健康と安全を基本にして、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。②子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより健全な心身の発達を図る。③豊かな人間性をもった子どもを育成する。④乳幼児などの保育人関する要望や意見、相談に際しては、解りやすい用語で説明をして公的施設としての社会的責任を果たす。
|
教育・保育の方針 |
1.子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針に基づき、利用子どもの心身の状況に応じて、特定教育・保育を提供します。2.毎日の一輪車によるリズム運動、毎月のお誕生会、手話教室、英会話教室、お茶の教室、年3回の交通安全教室、夏期間の水あそび、冬期間スケートあそびなど多様な活動を実施しております。3.給食はできるだけ変化に富み、あらかじめ作成された献立に従って、入園している子どもの健全な発育に必要な栄養量を確保するものとし、完全給食を実施しております。また、アレルギーのある子どもには、医師の指示書に基づいて、アレルギー対応の給食、おやつを提供します。
|
提供内容の特色 |
1.自己所有の幼児バスを活用し、四季折々の園外保育が楽しめます。2.園主催の夏祭りや地域交流行事により世代間の交流を深めることができます。3.一輪車のリズム運動により一輪車の基本を習得した卒園児により構成された白百合保育園一輪車クラブ(小学生から高校生)は毎年の全国大会において上位の成績を収めています。
|
園庭の広さ |
390㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|