こうようこども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0995-25-2155
住所 鹿児島県伊佐市大口曽木1827‐1  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス

詳細情報

常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:14年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:18年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育理念:自然の中でやさしく・たくましく・のびのびと保育方針:自然の中で人間性を豊かにし、心と体の自立を促し友と助け合うインクルーシブ保育保育目標<こころのやさしい子><最後までがんばる子>よく遊びじょうぶな子>に育ち、一人ひとりの園児を大切に、自然の中で生きていく力を育てます。みんな一緒に何でも経験して遊ぶ、インクルーシブ保育をしています。月2回習字・体幹トレーニング教室あり。詳しくは、当園のホームページURL:http:kouyouhoikuenn38.com
教育・保育の方針 保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に促進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。O~2歳:児保育士との信頼関係を作り安心して過ごし、他児に対する関心を持つ。個々生活リズムを整え基本的な生活習慣を養う3~5歳児:相手の気持ちを考えたり認め合ったりして友達と関わりを深め集団生活をすることを楽しむ。         全身を使って様々な遊びに挑戦する。
提供内容の特色 年間を通じて季節の自然とふれあいながら戸外での遊びを中心とした保育をおこなっています。春~秋にかけてはサーキット・かけっこ冬はマラソン・山遊びを取り入れ丈夫な体作りをしています。梅雨期は梅ちぎりを行い梅干し・梅シロップ作り、夏は園の畑で夏野菜を育て生長や収穫の喜びに感じながらクッキング、冬は大根を収穫してたくあん作りなど季節によってさまざまな体験をして食べる食育にも力を入れています。
園庭の広さ 1298.1㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 1979-04-01

保育料

保育料 伊佐市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入するもの 園児服・体育服上下・カラー帽子・通園カバンお道具箱:はさみ・粘土・粘土ケース・粘土ベラ・のり・クレヨン(2歳児以上)(2)延長保育 18:00以降200円(30分ごとに+200円))
追加料金 なし