常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
<保育理念>◎子ども達の育ちや生きる力を大切に考え、一人一人が伸び伸びと過ごせるように努める ◎家庭や地域と連携しあい、共育ちをしていく<基本方針>◎子どもの健康と安全を基本とし、家庭と一体になり社会人としての必要な生活力を身につける
|
教育・保育の方針 |
保育園のテーマ「楽しく活気ある保育園」 ~一人一人を大切に 育ちをしっかりと見つめよう~目標『げんき・ゆうき・やるき・みどりの子』を基に子どもの「生活する力」「人と関わる力」「学びに向かう力」の部分に重点を置きながら、保育園はもちろん家庭、地域の中での子育てに力を入れて取り組んでいく。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:親子遠足(3歳以上児) 9月:運動会 10月:お祭りごっこ 親子遠足(3歳未満児) 12月:生活発表会 1月:雪遊び 2月:買い物ごっこ 3月:卒園式 <保育内容の特色> 10月~3月は月に1回お弁当持参の日があります。(1歳のお誕生日を迎えた子どもから)チャレキングやキッズサッカーなど年長児を中心に講師を招き、年齢に合わせた体づくりに取り組む。地域や老人施設などと連携し、田植え、稲刈り、さつま芋の苗植え、芋ほりなどの菜園活動、お茶会などの交流会を実施(現在コロナ感染症の為、老人施設との交流は控えている)園の畑を活用し、野菜を栽培し給食の食材として使っている。年長児は、各校区の園児交流や小学校との交流活動を実施
|
園庭の広さ |
4007㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|