安来市立認定こども園母里

基本情報

種類 認可 (認定こども園(保育所型))
電話番号 0854-37-1382
住所 島根県安来市伯太町西母里1042‐1  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス

詳細情報

常勤保育士数 7名
非常勤保育士数 2名
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 ・子どもの健康や安全を守り、子どもが心から安心できるようなかかわりを大切にします。・子どもが自発的に活動したくなるような環境を用意し、主体的な活動を大切にし、自主性や自立心を育てます。・クラスの友だちや異年齢の友だち、小学生や中学生、地域の人など、多様な人との関わりの中で、人に対する安心感や信頼感、人権を大切にする心を育てます。・身近な自然や文化、社会事象についての興味関心を育て、豊かな心情や好奇心、探求心を育みます。・友だちと一緒に食する喜びや楽しみ、作ってくれた人に感謝する気持ちを養い、豊かな食生活を営む力を育みます。・保護者の意向を理解し、子育てを励まし、援助していきます。※0、1歳と4、5歳が合同クラス
教育・保育の方針 通常保育、延長保育、食事の提供、一時預かり事業
提供内容の特色 ・豊かな自然に囲まれ、園庭には梅、花梨、ざくろ、グミ、柿等多種の樹木が植わっており、花や木の実を楽しんだり、夏には木陰で遊んだりします。また園内でバッタやセミなど、いながらにして小動物に触れて遊んだり、菜園活動を楽しむなど、四季折々の自然に触れて遊びます。・小学校、中学校、図書館、交流センター、伯太体育館などが隣接しており、中学生の保育体験、祭りボランティア活動など、学生との交流活動を多く取り入れています。また、地域の高齢者交流では、ひな流し、柏餅作り、七夕飾り作り、運動会などを行い、いろいろな世代の人との関わりを大切にしています。・「ひな祭り〈稚児行列・ひな流し〉」「チューリップまつり」「母里祇園祭り〈竹太鼓・みこし・絵画展示〉」「文化祭〈絵画・造形作品展示〉」「やまんば祭り〈街歩き〉」など季節毎の地域の行事にも参加し、郷土愛を育んでいます・年長児は近隣のこども園と一緒に「チューリップ見学」「人形劇団の観劇」「川遊び」「上の台山登り」をしたり、バスや電車などの公的機関を使って園外保育に出かけるなど、幅広い体験活動を取り入れています。
園庭の広さ 1783.4㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 安来市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・給食費  1号認定子どもに係る副食費  月額3 200円  2号認定子どもに係る副食費  月額4 500円・保育用品(1 000円~8 000円) ・保護者会費   保護者会活動に係わる費用   月額500円・延長保育利用料(利用者のみ)    18時~19時   100円/30分・1号認定一時預かリ利用料(利用者のみ)14時~16時 200円/1時間(おやつ代50円)  ※長期休業中一時預かり利用料(利用者のみ)8時30分~14時  500円/1日(給食費は別途徴収))
追加料金 なし