種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0772-22-1144 |
住所 | 京都府宮津市字宮村1247 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 保育理念:児童福祉法及び児童憲章の精神を基本理念とし、地域、保護者、保育士等が協力し、ひとりひとりの子どもの命を守り、生きる力を育み、生きる喜びを味わいながら共に育ちあうことを目指します。保育目標:親が子どもを授かった喜びを味わい、子どもを受け入れ、見守り、共感する保育を心がけます。詳しくは、みずほ保育園のホームページ http://www.mizuho-h.jp/rinen.html |
提供内容の特色 | 4月:入園式、5月:親子遠足、6月:4 5歳児野外保育、7月:プール遊び、5歳児お泊り保育、8月:夏祭り、9月:運動会、祖父母参観10月:小遠足、11月:給食参観、12月:おもちつき、クリスマス会、1月:公開保育、3月:5歳児卒園旅行、お別れお楽しみ会、卒園お祝い会みずほ保育園は、遊びを中心とした生活の中で、自然に親しみ、手作りの暖かい雰囲気を大切にして、「豊かな心と自分で生きる力」を育む事を心掛けて保育を行っています。緑に囲まれた保育園で、四季折々の花や虫たちが子ども達を迎えてくれます。「食育」に力を入れており、「食べる事の大切さ」「旬の食材」への興味付けとして園庭や畑ではきゅうりやさつまいもなどの収穫体験を行っています。また実際に田に入り、田植え、稲刈りを経験し、お米作りも行っています。園で採れたお米や野菜は給食にも使用し各季節の行事食や完全手作りのおやつを提供しています。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1975-04-01 |
保育料 | 宮津市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入するもの 制服代 1 940円、おたよりケース代 250円、 体操服代(3歳以上児)2 800円、写真購入代 55円/枚~ ※写真は外部委託している「はいチーズ」から直接購入となります。(2) 一律負担いただくものおしぼり・ティッシュ代 1 000円 保護者会費 3 600円/年 (3)延長保育料(利用者のみ)18時~19時 300円/回 18時~20時 500円/回(4)給食代 (3歳以上児) 月額6 000円(主食代 500円、副食代5 500円) ※副食費免除者の場合は、主食代500円のみの負担) |
追加料金 | なし |