西館保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0186-55-2419
住所 秋田県大館市比内町笹館字前田野79-1  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
延長保育: 7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 6名 11名 10名 10名 10名 50名
利用者数
2名 6名 8名 9名 11名 10名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:扇田駅より徒歩33分

詳細情報

常勤保育士数 9名 (保育士の平均経験年数:15年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 *保育目標 一人一人が満たされて、生き生きと遊ぶ子どもの創造*保育理念 子ども主体・ていねいに*保育方針 子ども達の健やかな成功を願い、保護者等との連携を礎に、安心・安定した保育を提供します。
教育・保育の方針 *5歳児 やりたいことを友達と考えたり、協力したりぢながら遊びを進める楽しさを味わう。*4歳児 友達や保育者と一緒にやってみたいことを伝えあい、繰り返し楽しむ。*3歳児 自分なりの遊びをしっくり楽しむ中で、様々なものや身近な人に興味関心を広げる。*2歳児 保育者や周囲の子と同じ場に至り同じ遊びをする中で、心を通わせる楽しさを感じる。*1歳児 保育者や周囲の子と思う存分好きな遊びを楽しむ。*0歳児 特定の保育者の見守りの中で、安心して探索を楽しむ。
提供内容の特色 4月:入園式、保育参観 5月:お茶会、春の自然観察、祖父母交流会 6月:運動会 7月:祖父母交流会、夏祭り、夏の自然観察 8月:総合避難訓練 9月:人形観劇会、親子遠足 10月::祖父母交流会、秋の自然観察 11月:お楽しみ会 12月:クリスマス会、お茶会 1月スノーフェスティバル、保育参観 2月:豆まき会、祖父母交流会 3月:ひな祭り会、お別れ会、卒園式※毎月:交通指導、避難訓練、身体計測、誕生会※毎週水曜日:3歳児以上おにぎりの日(持参)※自然観察で園外保育へ出かける時は、弁当の持参をお願いすることがあります。
園庭の広さ 2090.2㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 大館市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(*各クラス共通保護者会費 ¥400月間絵本代 ¥380~480/月写真代 ¥30/枚)
追加料金 なし