常勤保育士数 |
10名
|
非常勤保育士数 |
9名
|
職員一人あたりの園児数 |
0名
|
運営方法 |
ひととして生きていく力を育みたいというのが基本です。人とのかかわりを大切にしたいと、0歳児の目と目が合った時から「愛しているよ」「大切に思っているよ」というメッセージを送り続けたいです。子どもの発達や月齢にみあった食事づくりを大切にして、健康のため、できるだけ無添加のものを使い、薄味に心がけています。子どもの発達にみあった活動を保障するために、月齢や年齢、発達段階にあわせたクラス編成を行い、集団の人数も考慮しています。毎日の園外散歩では、自然に触れ合うことを大切にしています。
|
教育・保育の方針 |
・2000年3月に建て替えが済んだ新しい木造の園舎です。体にやさしい素材にとことんこだわった園舎ですので、アレルギーの赤ちゃんも安心です。・アレルギーの除去代替食を、医師の診断書に基づいて実施しています。・赤ちゃんは布オムツを使用しています。・全館冷暖房完備、やわらかい暖の床暖房が事務室を除いた全館に入ります。・障害児の母子通園を行っています。・地域のデイケア施設との交流を持ち、お年寄りの方が遊びに来られます
|
提供内容の特色 |
<行事>4月入園式、5月ママ交流会・保育方針説明会、6月クラス懇談会、OB会、7月七夕会・福祉会総会、9月パパ交流会、11月親子であそぼう会、12月クリスマス会、1月クラス懇談会、2月節分・、3月卒園・卒園児を祝う会、進級式等<特色>0歳児のころから子ども主体の保育を実施。子どもを真ん中に園と保護者が手をとりあい、子育て・保育を行っている。そのための楽しい交流の場あり。
|
園庭の広さ |
178㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|