種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 026-226-6254 |
住所 | 長野県長野市七瀬3番地6 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 評価結果 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 15名 | 18名 | 20名 | 20名 | 20名 | 96名 |
利用者数 |
3名 | 15名 | 18名 | 18名 | 18名 | 18名 | 90名 |
常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 無限の可能性を秘めている子どもたちが、集団生活を通して生きいきと過ごし、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことを目標に保育を行う。 |
教育・保育の方針 | 「心身共に 健康な人とかかわる力をつける子ども」生活する力をつける、人とかかわる力をつける、遊びから学びの芽を育てる |
提供内容の特色 | 信学会の教育理念と保育指針にもとづき、長野の四季の自然や街の風物詩を肌で感じ味わい、楽しい行事や活動から豊かな感性や好奇心を育て、多様な交流から日本の心に接し、遊びの中で人との関わりを学んでいく、感謝の心を持った天真爛漫な子どもを育てたいと願っている。 |
園庭の広さ | 647.9㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 長野市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(教材・学用品・制服等 約25000円 保護者会費 2400円保護者会年長卒業準備金 実費相当額。 園外保育実費(りんご狩り350円・梨狩り200円)副食材料費4500円(以上児)延長保育の利用者負担標準時間認定:月額1500円 日割300円短時間認定:月額1500円 日割早朝100円 日割夕刻500円1号認定「平日」7:30~8:30・15:30~18:3030分あたり100円/回18:30~19:00 30分あたり300円/回「土曜日・長期休業」7:30~8:30・16:00~18:3030分あたり100円/回8:30~16:00 1回1500円18:30~19:00 30分あたり300円/回) |
追加料金 | なし |