職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
すなおに・なかよく・げんきな心を養い育て、感謝・和合の平和教育と、精進する心身の健康教育により、宗教情操を中核とした、人格形成への教育を行う。
|
教育・保育の方針 |
子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、幼稚園教育要領に基づき、利用子どもの心身の状況等に応じて、特定教育・保育を提供する。
|
提供内容の特色 |
上宮学園では、宗教を教える教育ではなく、人格形成への教育として、宗教情操教育を取り入れ、安心感・感謝・思いやりの“心”を育てることを目的としている。子どもの遊びが全て生活であり、それぞれの発達に合った生活を充実して過ごすことで“心”が安定し、自己発揮ができ、一人一人の自発活動に繋がる。本人がやる気になって取り組んだことにより心が解放され、その中で表現された絵画は、全国作品コンクールで“文部科学大臣賞”等に輝いている。これは、子どもの感性や知能を引き出す教育の成果です。童話は「心のミルク=ナイト・キャップ」である。年齢やその日の出来事に合わせての園長による口演童話を聞くことにより、空想力・想像力を育てる。それによって、コミュニケーション能力も発達し、自ら物事を考え、“問い”を発したり、相手の気持ちを考えたりできる子どもに育つ。幼稚園と保護者が愛をもって子どもに接する教育を大切にすることで、子どもが本能から求めている「愛」に応えたり、その子の心を受け止めたりすることができる。「愛」を子どもが感じることで、よりよい子どもに育つ。
|
園庭の広さ |
1686㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|