しらゆきこども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 099-269-6811
住所 鹿児島県鹿児島市小松原二丁目10番15号  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年2月ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 17名 17名 22名 25名 25名 115名
利用者数
5名 17名 19名 25名 26名 29名 121名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:谷山駅より徒歩7分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 7名
運営方法 平成29年度より、保育所「しらゆき保育園」は、幼保連携型認定こども園「しらゆきこども園」となりました。また、令和元年度からは設置主体を学校法人原田学園として、新しい時代を歩み始めています。 0歳からの乳幼児教育・保育の実践と、園内に併設する児童発達支援事業所の活動を通して、今後も地域に愛され貢献できるこども園を目指します。 私たちは、一人ひとりの違いを受け止め、信じ合い、楽しむことを大切に、子ども自身が育とうとする力を信じ、どんな時も子どもが主体でいられる園生活の実現に努めます。
教育・保育の方針 「教育保育方針」子どもの権利条約、幼保連携型認定こども園教育・保育に沿った教育・保育?子どもの主体的な活動としての生活を保障する保育(生活を育む)・一人一人の特性に応じた保育(個性を育む)・人とのかかわりを大切にした保育(社会性を育む)。「保育ルール」見守る保育?子どもといえども一人の人格を持った人間として接すること?たてわりではない異年齢保育・子ども主体の保育・ねらいに応じた選択制の保育・関わりを大切にした保育・チーム保育
提供内容の特色 保育ルールとして、~見守る保育~子どもといえども一人の人格をもった人間として接することを大切に、以下のような保育を行っています。・たてわりではない異年齢保育(インクルージョン保育)・子ども主体の保育・ねらいに応じた選択性の保育・かかわりを大切にした保育・チーム保育そして、スイミング・英語あそび・体育あそび・絵本の日など、外部講師との連携により実施している教育活動があります。また、園内に併設する児童発達支援事業所との連携により、子どもや保護者が安心して園生活を過ごせるよう取り組んでいます。
園庭の広さ 599㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 鹿児島市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・災害共済費…240円  ・ベッドパット…2,650円・組帽子(2345歳児対象)…870円・体操服(2345歳児対象)…上 1,450円 ・ 下 1,680円・パステル(4歳児以上)…520円 ・通園バッグ(345歳児対象)…3,560円 ・給食費(345歳児対象) 副食費…(月)~(金) 月額4,600円、(土) 230円 主食費…(月)~(金) 月額800円、(土) 日額40円・ミュージカル観覧代(45歳児対象)…1,800円前後)
追加料金 あり(・入園料 施設維持費…入園時10,000円・特定教育・保育費(特色ある園独自の教育・保育を実施するため) 1・2号認定児(345歳児)…月額1,000円 3号認定児(012歳児)…  月額  500円)