非常勤保育士数 |
1名
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
たくさんの「不思議」と「夢中」を通して子どもたち一人ひとりが自分だけの種を見つけ、のびのびと育てる手助けをする。
|
教育・保育の方針 |
1|きちんとする、じゆうにする。2|からだも、こころも、じょうぶに。3|話しあえる、きもちを表現できる。4|もりで、ふしぎにであう。
|
提供内容の特色 |
・しつけの三原則…(1)自分から進んで挨拶をする(2)名前を呼ばれたら「はい」と返事をする(3)履き物を揃える・立腰…「腰骨」を立て正しい姿勢を保ち、集中力を高める活動・運動遊び…毎日の運動遊びを通して乳幼児期における基本動作や、共感力・判断力などの様々な力を楽しみながら身につけられるよう元気に活動しています・アイディアマラソン…オブジェクトを観察し、絵を描くことで観察力や持続力を培う活動(5歳児)・もじ、かず遊び…フラッシュカード(都道府県、国旗等)を使い、文字や数を知る楽しさを味わう活動・異年齢児保育…縦割りの活動を通し、友達関係を広げ、思いやりや譲り合いの心を育てます。・系列園との交流保育…系列園を子どもたちが行き来し、交流の場を設け、一緒に過ごす楽しさを味わいます。・みやの森幼稚園の自然を活かした保育…みやの森幼稚園の広大な敷地を活かし、自然の中の沢山の不思議に子どもたちが出会い、豊かな感性や、命の尊さを育んでいきます。・ディスカッション…子どもたち一人ひとりの考えや想いを伝え合う機会をつくり、子どもたち自身が主体的に取り組めるような活動を大切にしています
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|