幼保連携型認定こども園 美里さくら幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0495-76-0469
住所 埼玉県児玉郡美里町大字阿那志273番地1  
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:松久駅より徒歩52分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 【教育・保育方針】・乳幼児期の人格形成をしていく中で、園での様々な生活体験を重ね『一人ひとりが自分の力で進むべき道を見いだす』ための基礎を身に付ける。・基本的生活習慣を身に付けると共に、個性と才能、自立心を育てる。【教育・保育目標】『のびのび』一人ひとりの個性を発揮し、豊かな感性を養い、生きる力を大切に育てる。『なかよく』友達との関わりや経験を積み重ね、友達の輪が変化する事を見守る。『げんきよく』園行事の他、幼児体育や様々な経験を通して、チームワークやけじめを自然に身に付ける。
教育・保育の方針 リトミック  (0-満3歳児)体育指導(年少児以上)サントレ  (2歳児以上)スイミング (年長児のみ)テーマ画 (年少児以上)
提供内容の特色 《 リトミック 》0-満3歳児リトミックは、音を通して「聴く力」や「リズム感」などの音楽的能力、表現力を養うだけでなく、想像力や創造性、集中力、思考力などを引き出すことを目的として行います。幼稚園として行ってきた教育を接続、発展します。子どもたちが持っている『めばえ』「潜在的な能力を育む」を大切に、音楽の基礎能力を高めるだけでなく、「総合的な人間教育」を幼児教育に取り入れ、年少児からの体操指導等や就学に繋げます。〈体育指導〉3~5歳児インストラクターによる年間指導目標を基に、広い園庭で色々な体育用具を活用し全身を使って行います。年末には園内でマラソンも行っています。健全な体育を通して体力づくりを行い、その中で、互いに励まし合い、喜び合い、ルールや決まりを学び、心身両面の発達を見守ります。〈サントレ言葉の教育〉2~5歳児本園では、子どもたちの心身の健全な発達育成を考え、平成21年度より「サントレ」を導入しました。日本語や漢字をツールとして使うトレーニングです。サントレ活動をおこなうことで、集中する時間と楽しい時間のコントロールができ、メリハリをつけた生活をしています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2023-03-31

保育料

保育料 美里町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(給食費     6500円/月サントレ教材費 700円/月通園バス協力費3500円/月スイミング指導料1100円/月)
追加料金 なし