常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:6年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
児童福祉法39条に基づき「保育を必要とする乳児・幼児の保育を行い、その健全な心身の発達の保証」を目的とする。乳幼児の生涯における一番大切な時期に「三つ子の魂百までも」という考えに基づき、心身共に健やかな成長を願い、一人一人を大切にこどもの最善の利益や個性に配慮した個別・最適な保育を行えるよう心掛ける。また、その目的を達成するために職員の専門性や質を高め、家庭との連携の下、保護者に対する支援を行い、社会の多様化するニーズに応えながら地域の子育てに対する支援を行う。【保育方針】 感謝する気持ち、他人を思いやる心など、豊かな人間性をはぐくむ。自ら考え、主体的に判断できる力を養う。幼児にふさわしい環境の中で個性を尊重する。お世話になった人に「ありがとう」と言える子どもを育てる。
|
教育・保育の方針 |
・基本的生活習慣 挨拶・返事・食事・衣服の着脱など自立心の芽を育てる。 ・自由遊び、行事等、豊かな経験 興味関心・疑問など自ら学び感性を育てる。・鍵盤ハーモニカ等を使った音楽表現・自由に絵を描く、四季の製作・教材、絵本を使っての数遊びや文字あそび・言葉や絵本、お話し、紙芝居・体操講師による体操教室(月1回)、外国人講師による英語教室(月2回)1回あたり30分程度
|
提供内容の特色 |
5月:こどもの日の集い、保育参加 7月:七夕の集い 8月:こども夏祭り 10月:運動会・ハロウィン 12月:クリスマス会 2月:節分の集い 3月:ひな祭り・お別れ遠足・卒園式その他毎月:お誕生会・避難訓練・体操教室・英語教室お散歩や園庭での外遊び、園の畑を利用して野菜の栽培収穫
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|