岡山市福渡保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 086-722-0172
住所 岡山県岡山市北区建部町川口1526-1  
開園時間 平日:7:30〜18:00
土曜:7:30〜18:00
一時保育 あり

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
2名 5名 6名 6名 8名 8名 35名
利用者数
2名 6名 6名 3名 8名 5名 30名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:福渡駅より徒歩26分

詳細情報

常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:20年 )
非常勤保育士数 3名
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 保育目標:心身ともに健康で明るい元気な子どもの育成・生活習慣の身についた子ども・元気いっぱい遊べる子ども・自分の思いが言える子ども・思いやりのある子ども を目指して発達段階に応じた保育を大切にしています。
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づき提供します。・一人一人の発達段階や気持ちを大切にした保育を行い、安心して生活できるようにします。・遊びや生活の中で様々な体験を積み重ね、感性や表現力を育み、自ら人や物に関わる力を培います。・家庭や地域と連携しながら、子どもの育ちを喜び合えるような関係づくりに努めます。
提供内容の特色 4月:入園式・保育参観日 5月:親子遠足 7月:七夕会・保育参観日 8月:夏まつり   10月:保小合同運動会 11月:総合避難訓練 12月:発表会・クリスマス会 1月:新年にこにこ会・とんど焼き・保育参観日 2月:豆まき会 3月:ひな祭り会・お別れ会・卒園式<保育内容の特色>・地域の栄養委員、愛育委員の方が年1~3回来園し、食育教室や絵手紙、お飾り作りなど開催・公民館主催の年3~4回リトミックの実施・年長児を対象に年4~5回お茶会の実施     園の畑で玉ねぎ、夏野菜、サツマイモなどの栽培
園庭の広さ 1230㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 岡山市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(教材費(3上)1、200円/年給食費(3上の副食費)4、700円/月米代(3上)720円/年非常食330円/年合羽110円/年日本スポーツ振興センター共済掛金 240円/年(任意)その他親子遠足バス代、希望絵本代などその都度集金するものがあります。)
追加料金 なし