| 常勤保育士数 | 
        
          15名
          (保育士の平均経験年数:20年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          6名
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        保育方針:○くつろいだ雰囲気の中で、子どもの気持ちを温かく受容し、個人差を考慮しながら、安定した園生活ができるようにする。 ○基本的な生活習慣や態度が身につき、自分の身体を大切にしようとする気持ちを育てる。 ○生活経験を広げることができるような環境を整え、子どもが考えたり感じたり気づいたりする探求心を育てる。めざす子ども像:○楽しく遊ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○あいさつのできる子ども当園では、岡輝中学校区の小中学校や認定こども園との連携をとりながら、望ましい生活習慣の確立と意欲のある子どもの育成に取り組んでいます。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        保育所保育指針に基づき提供します。0~2歳児:安定して過ごすことができる生活の中で自主的・主体的に環境と関わりながら直接的・具体的な体験を通して、生きる力の基礎が培われる保育を提供します。3~5歳児:発達の特徴を踏まえて、個の成長と集団としての活動の充実が図られる教育・保育を提供します。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式 保育参観、 6月:運動会(3・4・5歳)8月:夏まつり、 10月:親子遠足(3・4・5歳児)、 12月:発表会(3・4・5歳児)、 1月:保育参観、 3月:お別れ会、卒園式園庭の砂場でどろんこ遊び、園の畑を利用して無農薬野菜の栽培を実施地域と連携して避難訓練の実施、地域施設と行事で交流、シニアスクールの方を招いて交流
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        1453㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |