種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 043-300-1221 |
住所 | 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央2丁目7-7 |
アクセス | おゆみ野駅より徒歩11分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 23名 | 23名 | 23名 | 24名 | 120名 |
利用者数 |
8名 | 22名 | 24名 | 26名 | 26名 | 25名 | 131名 |
常勤保育士数 |
16名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 8名 |
運営方法 | <やさしいまなざし 豊かな保育環境>・生き生きと活動できる場を創出する。・個性の芽を伸ばし、安定した生活を持続させる。・感謝する気持ちを育てる。・自分の願いをもち、かなえる基本的な力を育てる。 |
教育・保育の方針 | ・乳児の保育は恵まれた環境により、豊かな人間性を育みます。・幼児の保育は、一人ひとりの主体性を大切にして「生きる力」を育成します。・恵まれた自然環境を日々の生活に取り入れた保育を実践しています。 |
提供内容の特色 | 春:入園式 ・個人面談夏:七夕製作・プール遊び・夏さよなら会秋:運動会・保育体験・個人面談・サンクスギビング冬:クリスマス会・発表会・お別れ遠足・卒園式園庭でどろんこあそび、園敷地内で野菜の栽培、姉妹園交流のドッチボール大会、体育講師を招いての体育あそび(幼児)、茶道の先生によるお茶会(5歳児)、月1回の避難訓練など |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 千葉市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |