常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:6年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
《保育理念》人を信頼し、心を開き、甘えながら良い人間関係を作れる力(心)を育てる《保育目標》子どもの権利が大切にされ、子どもと大人が生き生きと輝いている園◆食べる・動く・寝る・排泄する(身体的発達)◆喜怒哀楽を感じ表現する(情緒的発達)◆色々な事に興味を持ち、やってみようとすると共に五感を磨く(知的発達)◆自立心と自律心を育て、他者との関わりを求める(社会的発達)子ども一人一人の発達や環境設定を大切に、「育児担当制」を実施しています。保育士を十分に配置し、子どもたちを手厚く見守ります。経験豊かな専門知識を有する保育士が、育児相談や専門知識の共有も行います。安心して預けられる園を目指して参ります。
|
教育・保育の方針 |
【0歳児クラス(もも)】24時間の生活リズムを最も大切にする。家庭からの自然な流れのなかで、機嫌良く過ごすことが情緒の安定につながるため、子どもとの良い関係(保育者がお母さんのかわり=担当制)を作る。【1歳児クラス(ばら)】家庭との生活リズムの接続が大切になる。一日を機嫌良く過ごし、生理的欲求(睡眠、排泄、食事)が満たされると遊びに意欲的になれる。この時期に重要なことは、自律(自己コントロール)していくことである。そのために、保育者は、子どもがその気になるまで待つことを大切にする。【2歳児クラス(ふじ)】生活面で、自分でできることが増える。他者にも関心をもつようになり、自我の芽生えから「自分で!」と一人でできるようになった喜びを感じる時期。一人一人に丁寧に関わり、生活習慣が形成されることで、秩序が身につく。集団行動も増えてきて、友達と一緒に何かをすることで、より楽しいことやルールを知る(やって良いこと・悪いこと)。ホームページ??https://fujikids.org/「保育日誌(ブログ)」には子どもの様子が写真付きで掲載中
|
提供内容の特色 |
4月入園・進級の喜び 5月こどもの日 6月保育参観 7月七夕、プール 8月プール、水遊び 9月ふれあい運動会 10月お月見、秋の遠足、お菓子の日 11月保育参観 12月クリスマス会 1月正月伝承遊び 2月節分、クラス懇談会 3月ひなまつり遠足では幼稚園バスを借りて遠くの公園まで足を運び、運動会では保護者の方と一緒に体を動かします。(弁当持参の日はありません)大きなグラウンドやミニ園庭を
|
園庭の広さ |
242.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2018-07-01
|